「現代ビジネスブレイブコンプリートマガジン」は、「グローバルマガジン」
「リーダーシップマガジン」「イノベーションマガジン」を一つのパッケージにした雑誌型のメールニュースです。
セレクテッドマガジン
『コンプリートマガジン』を構成する3つのマガジンをそれぞれ一つずつ購読することもできます。
現代ビジネスブレイブ編集部
リーダーシップマガジン(毎週火曜日配信) | |
リチャード・ブランソン Sir Richard Charles Nicholas Branson(ヴァージングループ創設者)【毎週】 1950年イギリス生まれ。70年にレコード通信販売会社「ヴァージン」、84年「ヴァージン アトランティック航空」を設立。00年英国エリザベス女王から「ナイト」の称号を授与。熱気球での世界初の大西洋・太平洋横断、世界一周気球旅行など冒険家としても知られる。 |
|
辻野晃一郎(アレックス株式会社代表取締役社長兼CEO)【月1回】 1957年福岡県生まれ。慶応義塾大学大学院工学研究科を修了後ソニーに入社。88年カリフォルニア工科大学大学院電気工学科を修了。06年3月ソニー退社。その後グーグル日本法人代表取締役社長に就任。2010年4月にグーグルを退社しアレックス株式会社を創業。 |
|
岩瀬大輔(ライフネット生命保険株式会社代表取締役社長)【月1回】 1976年埼玉県生まれ。東京大学法学部を卒業。ボストン・コンサルティング・グループ、リップル・ウッドなどを経て、2004年にハーバード・ビジネス・スクールへ留学。日本人としては4人目の「ベイカー・スカラー(上位5%の優等生)」を獲得し、ライフネット生命の創業に関わる。著書に『 入社10年目の羅針盤』(PHP研究所)など。 |
|
イノベーションマガジン(毎週水曜日配信) | |
田原総一朗(ジャーナリスト)【月1回】 1934年滋賀県生まれ。岩波映画製作所、東京12チャンネル(現テレビ東京)などを経て、77年フリーに。テレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。現在、早稲田大学特命教授として大学院で講義をするほか「大隈塾」塾頭も務める。『日本の戦争』(小学館)、『日本の戦後』、『私たちの愛』(ともに講談社)など著書多数。 |
|
佐々木俊尚(ジャーナリスト・作家)【隔週】 1961年兵庫県生まれ。早稲田大学政経学部中退。毎日新聞記者、月刊アスキー編集部を経てフリー・ジャーナリストに。IT分野を中心に精力的に取材する。『「当事者」の時代』(光文社新書)、『マスコミに、もはや政治は語れない』(講談社)など著書多数。 |
|
長谷川幸洋(ジャーナリスト・東京新聞・中日新聞論説副主幹)【隔週】 1953年千葉県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒。ジョンズホプキンス大学高等国際問題研究大学院(SAIS)で国際公共政策修士。財政制度等審議会臨時委員、政府税制調査会委員などを歴任。12年から大阪市人事監察委員会委員長。『日本国の正体政治家・官僚・メディア---本当の権力者は誰か』(講談社)で第18回山本七平賞受賞。 |
|
マッキー牧元(タベアルキスト)【毎週】 1955年東京出身。立教大学卒。㈱味の手帖取締役編集顧問 タベアルキスト。立ち食いそばから割烹、フレンチからエスニック、スィーツから居酒屋まで、日々飲み食べ歩く。著書に『東京食のお作法』文芸春秋刊他、Facebook『外食産業を勝手に救済しよう』ページ主宰。 |
|
グローバルマガジン(毎週金曜日配信) | |
「ニューヨークタイムズ・セレクション」【毎週】 The New York Times 1851年9月18日創刊のアメリカを代表する日刊地方新聞紙。世界各地に取材網を置き世界初の日曜版を発行。第一次世界大戦関連の記事でピューリッツァー賞を初受賞後、現在に至るまで同賞を何度も獲得している。世界のジャーナリズムの最高峰と言われている高級紙。 |